fc2ブログ

曽野話法 − 砂上論法を斬る(22)

問題点が3つあります

と切り出し、それぞれの解決策を示して、安心させる類の話は眉に唾をつけて聞く必要がある。重大かつ解決困難な4番目の問題が存在するかもしれないからだ。都合の良くないケースや条件をこっそりはずすことは、詭弁の基本テクニックである。

続きを読む

スポンサーサイト



曽野話法 − 砂上論法を斬る(21)

根拠は砂上

曽野氏はしばしば匿名人物の発言を元に議論を展開する。同様のことが文献においても認められる。曽野氏は捏造同然の陣中日誌を平然と引用したという武勇伝の持ち主だが、そこまで極端ではなくとも読者が直に確認出来ないような文献は要注意である。

続きを読む

曽野話法 − 砂上論法を斬る(20)

電気が無ければ民主主義も無い - 因果と相関(2)

因果関係に基づいてある事象を別の事象の結果として説明することが出来る。一方、相関関係ではこのような説明は一般に不可能である。しかし、相関関係を因果関係の如くに装うことができれば、もっともらしい説明を手軽に仕立て上げることができる。「電気が無ければ民主主義が無い」がこの類いであることは前回説明した。もうひとつ、例をあげよう。

続きを読む

曽野話法 − 砂上論法を斬る(19)

電気が無ければ民主主義も無い - 因果と相関

電力会社の講演会でのウケねらいかと思っていたが、「電気の無い国には民主主義は無い」とあちこちで発言していることが分かった。私的のみならず公的な場も含まれており、どうやら大真面目らしい。そこでこちらも真面目に検討して見よう。

続きを読む

カレンダー
06 | 2015/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
検索フォーム
プロフィール

さんげつ

Author:さんげつ
技術系の某役所を退職後、あり余る時間を使い、妄説探索の旅へ。理系老人の怪刀乱魔。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク