辺野古の本体工事は始まっていない!
本土のマスコミでは本体工事が始まったかのような情報が流されているが、事実はまったく異なるようだ。
以下は沖縄の知人から得た情報である。
国は国民向けにマスコミを使って工事が始まったかのようにアピールしていますが、埋め立ての前提となる海底調査さえもまだ5地点で終了していませんし、現在やっている工事は陸上部で兵舎を壊したあとのがれきを砕いて敷地を整地しているだけようです。
専門家によりますと、その次に行われる工事として予想されているのは本体工事のための作業ヤードを作り、さらに埋め立ての土砂を運び込むための仮設道路(後に取り壊す)を造らなければなりませんが、この両方の工事とも、名護市と沖縄県両方の許可をいくつもクリアーしないと始められない工事ばかりだということです。
また、いかり石に続いて、また文化財が見つかっており、名護市による発掘調査が終わらないと工事は進められないということです。調査は少なくても十か月以上はかかるといっています。
本体工事自体、、国はアセスの後にいくつもの設計変更届けを出しており、県も名護市もこれらの工事を許可するはずもありませんので、本体工事の着工は開始の目途さえつけられない、というのが専門家の見方です。
マスコミを恫喝して情報操作、そして分断統治、これが安倍官邸の策戦だろう。普通ならもう少し巧妙に進めるのだろうが、さしたる知恵者もいないようで、やっていることはやくざ顔負けである。プロパガンダには事実で対抗。これに限る。
スポンサーサイト